日常 読書

中田敦彦エクストリーム日本史

投稿日:

妻が渋沢栄一の本を読んでいた。歴史について全く無知な人間に興味をもたせるYouTube番組は本当にすごいと思う。とはいっても元々本はよく読んでいる方なので、あまり本を読まない自分よりは珍しくない現象なのかもしれません。

今週末、壁一面本棚がくるので家に散乱している本をジャンル別に納めてみよう思う。そして手のついていない本を片っ端から読んでいきたい。

年をとると、ていうか自分は情報のインプットがないくせに心の平穏が保たれている。本当は物事の判断をするには、沢山の情報が必要なはずなのに、いつまでたっても感覚でそれを決めている。同じような間違いをし続ける・・・。

わかっていても情報収集できないんだよなぁ。だからせめて購入した本の背表紙を自分に向けて、お金を払った分の成果を得るようにしたい。感覚的に購入した本たちが私を良いサイクルに導いてくれるものだと信じたい。

-日常, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

マルゲリータの本棚

先月末、YouTube、ニコニコ動画でおなじみのDaiGoさんが使っている本棚を発注しました。自分は読書家ではありませんが、妻が比較的良く読むので奮発しました。 部屋の梁にあわせて最上段部をカットして …

no image

六本木一丁目

no image

2022年が良い年になりますように

no image

台風

明日のJR東日本の発表次第で、土曜日の勤務がきまる。 客商売なら客がこないと分かっていて店を閉めるのは一つの考えであるが、うちの職員はみんな職場の近くに住んでいるわけだし、とりあえず行こうという考えに …

no image

amazon承認されませんでした