日常

e-Tax 確定申告終了

投稿日:

令和元年の確定申告を本日終えました。昨年は初めてのe-Taxだったので、準備に手間取った(マイナンバーカード取得やカードリーダー購入)が今年は去年の記憶があったので、少し楽だった(それでも1時間以上かかった・・・)。

昨年は年度途中に転職したから、給与所得が4か所だった。今年は3か所だが、大した金額にならない。住宅ローン控除のおかげでバイト先で支払った所得税が還付されるので助かるが、これができるのもあと3年。

貧乏暇なし。

収入口を増やしても、体壊したら一気に0になってしまう。親の健康寿命も確実に短くなっていき、子供の成長とともに養育費へのプレッシャーが増してくる。

住宅ローンは確かに負債を抱えているのと同じだが、賃貸住宅と比較すると快適度が全然違う。子供の学校も近く、自分の職場へも30分以内で行ける点を考えれば、銀行への毎月の手数料も納得できる。賃貸マンションを子供の騒音問題で退去せざるを得なくなった経緯を考えれば、今の状況は致し方ない。

しかし、10年後を考えると住環境を変えた方がポジティブに生きられる気がする。まず親の健康状態が大きく変化することが想像できる。親との同居とその先にある実家をどうするかが問題になってくる。実家の立地条件は仕事をしていく上でも、子供が通学する上でも支障はでないが、今と比較すると明らかに悪くなる。

自分の仕事しやすさもそうだが、子供の通学時間の短縮・勉強する上での環境状況をまず第一に考えて生活をしていきたい。朝の満員電車はマジでヤバイ。自分も乗車率300%の私鉄・地下鉄乗り継いで高校通っていたが、あれは本当に無駄に体力を削られる。

そして今は昔より殺伐とした雰囲気がする。人身事故もそうだが、とんでもないことが突然目の前で起こりそうな怖さが今のほうがある。

通勤・通学時間は短い方がよいという考えに今はおちついているので、心変わりしなけれれば、今のマンションを売るか貸すかして、そのときのベストな場所へ引っ越したい。その必要性があるかどうかは自分の頑張り次第だが・・・。

法人契約したいなぁ

               

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

樹林公園

埼玉県和光市にある樹林公園 梅雨の貴重な晴れの日は、ジョギングする人達であふれていた。みなさん結構マスクしてませんでした。暑いせいもありますかね。 雨露を吸った芝生にはバッタが飛び跳ねており、小さな子 …

no image

国立科学博物館

二連休の最終日。昨日は腰痛のためコンビニ以外どこにも行っていなかったので、今日は次男を上野まで連れて行きました。 公園口はいつもの混雑。西洋美術館付近まで混雑は途切れず、「博物館も激込みかな、入場待ち …

no image

ファイルメーカー

仕事の合間をみて、職場のデータベースを作成してます。 「ファイルメーカーは独特のルールがありますが、プログラミングできるような人ならすぐに出来るようになります。」と、とある求人欄に書いてあったのを思い …

no image

一眼レフカメラ

はじめて一眼レフを買ったのはたしか2001年頃だった気がする。Fujifilmのもので、伊勢神宮~串本~高野山~京都一人旅で使用した記憶が残っている。 その後、広角写真が撮れるキャノンのコンパクトデジ …

no image

YouTube最近のお気に入り

ここ1年あまり、本当にYouTubeをみる事が多くなった。 最初みるきっかけになったのはメンタリストのダイゴさん。妻がよく聞き流しており、そこ 出てくる猫さんが可愛いので自分でもたまみてました。 その …