日常

としまえん

投稿日:2020年7月12日 更新日:

2020年8月31日閉園が決まっている遊園地。

30年ぶりに行ってきました。

サイクロン・コークスクリュー・フライングパイレーツは健在でしたが、当時一番怖いと言われていたジェットコースターが無くなっていた気がする。ロケットスタートで直進して、それから上昇して大きな円を描き、また同じコースを戻ってくるヤツ。名前は「シャトルループ」だったかな?

園内のアスファルトが所々で痛んでいて、役割を終えた感が伝わってきた。

幼稚園から中学生まで通わせて頂きました。夏の土曜日に自宅から見えた花火も印象的でした。僕の子供たちは閉園するのをとても残念がってます。

翌日「昨日はとても楽しかった」と5歳の息子が話すのを聞くとまた悲しくなってきた。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

川と落ち葉

永遠に変わらざる 涼しき山並~♪ 白き朝靄が 我と微睡む~♪ 秋は終わっているが、ユニコーンの「立秋」が頭に流れた。 阿部義晴さん…「欲望」もよく聴いたなぁ。

no image

霞が関

帰宅時、電車の乗り換えしたくなかったので桜田門駅まで歩いてみた。 学もない、特技もない自分はこういう日本のど真ん中を歩くと高揚感が湧いてくる。 そういう所がダメな原因だろう。 虎の威を借りる狐。

no image

かっこいい工場

荒川沿いをサイクル。 走行中に目を引く建物発見しました。 東京湾から望む川崎の工業地帯の格好良さは有名だが、この景色もなかなかだと思いました。 昔NHKで「まぼろしのペンフレンド」というドラマがやって …

no image

選挙(都議会議員)

朝から小雨がぱらつきますが、夕方には傘ささずに選挙会場の小学校へ行くことができました。 候補者と政党を目で追ってから、用紙に〇〇〇〇と書く。 衆議院解散選挙の前哨戦。新たな動きは起こるのでしょうか。

no image

六本木一丁目