日常

太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選

投稿日:2019年11月1日 更新日:

今日の晩飯は義理の母が送ってくれてた秋田のきりたんぽ。いつもは美味しくいないセリが今日は美味しく感じられた。なんとなくつけたTVKに太田和彦さんの番組が流れている。

今回の居酒屋めぐりは「奥渋谷」

神山町・円山町あたりをそう呼ぶらしい。20年前散々歩き回っていたのに全然知りませんでした。20歳代前半の職場は富ヶ谷・宇田川町だったので、昼休み&仕事帰りもぷらっぷらっしておりました。

とはいってもお金に余裕があったわけでもなく、なによりこれからの自分の将来が不安でたまらなかった時期だったので、店に立ち寄ったりする精神的余裕は一切ありませんでした。宇田川町でやっていた仕事は単純なデータ入力作業だったので、頭がマヒしていたような気がする。うるさいセンター街を歩くのが嫌な時は、神泉駅から帰宅してました。そういえば、あのころ吉祥寺立ち寄ったとき、アーケードの屋根がなくなっている時があったなぁ。

吉祥寺は変わりましたね。デニーズ&ラオックスとその地下にあった映画館⇒仏壇屋  近鉄デパート⇒大塚家具⇒ヨドバシカメラ、シップス近くの牛丼ランプ亭やレッドウィングもありませんよね。真田広之&桜井幸子の高校教師がやっていた頃の吉祥寺が懐かしい。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

かっこいい工場

荒川沿いをサイクル。 走行中に目を引く建物発見しました。 東京湾から望む川崎の工業地帯の格好良さは有名だが、この景色もなかなかだと思いました。 昔NHKで「まぼろしのペンフレンド」というドラマがやって …

no image

Fランク

YouTubeなど見ていると、プログラミングを学ぶのならばFランク大学など行かずにそれを専門的に学ぶスクールに通うべきだという意見をよく目にします。 Fランク大学という言葉はすっかり世間に定着している …

no image

樹林公園

埼玉県和光市にある樹林公園 梅雨の貴重な晴れの日は、ジョギングする人達であふれていた。みなさん結構マスクしてませんでした。暑いせいもありますかね。 雨露を吸った芝生にはバッタが飛び跳ねており、小さな子 …

no image

DUO3.0再開

今年はITパスポートと画像等手術支援認定技師資格を取得。11月に放射線取扱主任者の結果出るまでこのまま英語学習続けられたらと思う。

no image

秋の深大寺

風がやや強かったが、空が奇麗な平日に自転車で深大寺まで足を延ばしてみた。