日常

圧迫面接?

投稿日:

自分の専門分野でもないのに、如何にもその業界を知り尽くしているような話っぷりをする面接官がいる。

僕は診療放射線技師という資格をもっているのですが、今まで病院を面接をした時に看護師さんや検査技師長(臨床検査技師?)、技師装具士さんが面接をしてくれた時がありました。

国立病院を受けた時は、技師・医師と思われる人たちに囲まれて委縮して質問に答えらず、悔しい思いをした思い出がありますが、中小病院の畑違いの面接官さんとの思い出はなんか後味の悪いものが多かったです。

彼らはなぜか放射線技師をバカにするのです。使えるモダリティが多くても付加価値にはならない。検査は誰がやっても同じ(診療報酬点数的に?)。放射線技師自体余っている。いろいろ経験、勉強した上での結論がこれで、なぜそれを面接を受ける人にわざわざ言うのでしょうか?       

圧迫面接という言葉がありますが、僕が嫌な思いをした面接官達はこの手法を使っていたのでしょうか?その後、その人たちと会っていないので聞くことが出来ません。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

川と落ち葉

永遠に変わらざる 涼しき山並~♪ 白き朝靄が 我と微睡む~♪ 秋は終わっているが、ユニコーンの「立秋」が頭に流れた。 阿部義晴さん…「欲望」もよく聴いたなぁ。

no image

雑司ヶ谷

台風通過したら秋が深まるのかな。 テレビのヒーリング番組で雑司ヶ谷付近が流れると、上記風景が思い出される。 京極夏彦作品、唐十郎の演劇、椎名林檎のPV 中学時代に通った代々木ゼミナール池袋校 ドクター …

no image

令和元年 行政書士試験

no image

“上級国民”池袋暴走事故

上級国民であるならば、皆の手本になる行動をとって頂きたい。 もはや被告の意思とは異なる所で事が進んでいる事だと信じたい。

no image

南大塚

9年前、自宅から息子が生まれる病院を一人眺めていた時の写真。 建設中のスカイツリー下に見えるのは東洋大学。高校時代を過ごした地域も一望できました。写真ありませんが、お風呂の窓からはサンシャイン60が見 …