日常

としまえん

投稿日:2020年7月12日 更新日:

2020年8月31日閉園が決まっている遊園地。

30年ぶりに行ってきました。

サイクロン・コークスクリュー・フライングパイレーツは健在でしたが、当時一番怖いと言われていたジェットコースターが無くなっていた気がする。ロケットスタートで直進して、それから上昇して大きな円を描き、また同じコースを戻ってくるヤツ。名前は「シャトルループ」だったかな?

園内のアスファルトが所々で痛んでいて、役割を終えた感が伝わってきた。

幼稚園から中学生まで通わせて頂きました。夏の土曜日に自宅から見えた花火も印象的でした。僕の子供たちは閉園するのをとても残念がってます。

翌日「昨日はとても楽しかった」と5歳の息子が話すのを聞くとまた悲しくなってきた。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

月島の景色

隅田川沿いの道路から東京タワーがみえました。自分は豊島区、練馬区が生活圏内だったので、東京タワーにはあまり馴染みがありません。田舎者です。 地図を見れば、月島から西に進めばすぐ新橋、浜松町がある。タワ …

no image

マウンテンバイク

緊急事態宣言解除後最初の土日。 気温は高いが秋空が奇麗な新宿を歩いてきました。 新宿三丁目駅近くの自転車屋さんでマウンテンバイクを購入。 ストレス解消と筋力維持の助けになれば良いな〜。

no image

地域格差

先日、勤務先のドクターに自分の住んでいる地域の患者層を非難された。       中央区・千代田区をバックボーンに持つ人に言われたので、説得力がある。 マンションの賃料ランキングをみるとやはり、港区・千 …

no image

2022年スタート

no image

霞が関

帰宅時、電車の乗り換えしたくなかったので桜田門駅まで歩いてみた。 学もない、特技もない自分はこういう日本のど真ん中を歩くと高揚感が湧いてくる。 そういう所がダメな原因だろう。 虎の威を借りる狐。