日常

こんなの作りました

投稿日:

うちの職場では刻々と変わるお客さんの予約を紙媒体3か所に分散して、職員間で電話連絡をしてデータの統合をおこなうお粗末な方式を行っております。

これがその用紙。7人のスタッフが担当する予約表です。20分毎にコマがわかれており、半日で12コマ作業を行います。

そしてこれがファイルメーカー使って作成したスケジュール表。

データベースの利点としては
1.日々増え続けるデータを蓄積して活用できる
2.必要なデータをとりだせる
3.複数の種類の情報を結びつける

これができたらかっこいい!

ということでファイルメーカーを購入してからかれこれ1年6か月

本を読んでもちんぷんかんぷんなので、いじりながら本をひくという方式をとりました。

上は表紙です。

アイコンをクリックすればそれぞれのテーブルにいけるようにしました。あくまでメインはスケジュールをリアルタイムで閲覧することが目的なので、ほかのテーブルはおまけ。

ファイルメーカーの醍醐味はリレーションとスクリプトだと思いますが、僕にはまだうまく使いこなすことは出来ません。出来るようになって、「おぉ~」と自己満足したものは

◎ドロップダウンリフトの作成
◎未入力エリアの色付け
◎重複データ入力できないようにする
◎簡単な計算結果表示
◎ファイルメーカーGOでの使用
◎外部データのインポート
                  などなど

まだまだ先が長いです。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

遊園地

としまえん閉園して、思い出のある遊園地は後楽園だけになった。 7,8年前までは比較的近くに住んでいたので、ベビーカーに長男を乗せて 遊びにいきましたが、ヒーローショーやアソボーノ等の管内施設にいること …

no image

リュック新調

no image

水道橋

交差点越しに見える後楽園の景色は変わっても、25年前から行き来していたこの場所 は様々な記憶を思いださせてくれます。 らんぷ亭の牛丼を食べたいです。

no image

おもいっきり探偵団覇悪怒組

暖かなビル風吹き荒れる西新宿。令和4年の🌸は今日あたりが見頃だったかもしれません。 何歳になってもこの時期が嫌だ。 良い思い出が全くない。

no image

六本木一丁目