日常

圧迫面接?

投稿日:

自分の専門分野でもないのに、如何にもその業界を知り尽くしているような話っぷりをする面接官がいる。

僕は診療放射線技師という資格をもっているのですが、今まで病院を面接をした時に看護師さんや検査技師長(臨床検査技師?)、技師装具士さんが面接をしてくれた時がありました。

国立病院を受けた時は、技師・医師と思われる人たちに囲まれて委縮して質問に答えらず、悔しい思いをした思い出がありますが、中小病院の畑違いの面接官さんとの思い出はなんか後味の悪いものが多かったです。

彼らはなぜか放射線技師をバカにするのです。使えるモダリティが多くても付加価値にはならない。検査は誰がやっても同じ(診療報酬点数的に?)。放射線技師自体余っている。いろいろ経験、勉強した上での結論がこれで、なぜそれを面接を受ける人にわざわざ言うのでしょうか?       

圧迫面接という言葉がありますが、僕が嫌な思いをした面接官達はこの手法を使っていたのでしょうか?その後、その人たちと会っていないので聞くことが出来ません。

-日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2021年も終わりか

4月までは虎ノ門。5月から池袋での勤務。二つの職場を跨ぐ1年だった。マウテンバイク買って、長距離走行するようになったり、新しくMac mini買ったりと金銭的な問題は少し改善された。 それにしても、同 …

no image

秋の深大寺

風がやや強かったが、空が奇麗な平日に自転車で深大寺まで足を延ばしてみた。

no image

e-Tax 確定申告終了

令和元年の確定申告を本日終えました。昨年は初めてのe-Taxだったので、準備に手間取った(マイナンバーカード取得やカードリーダー購入)が今年は去年の記憶があったので、少し楽だった(それでも1時間以上か …

no image

753

家族四人で杉並区にある井草八幡宮へ行ってきました。

no image

「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」 商業施設6月11日開業